【WEB/オンライン対応】チームビルディング研修(レゴシリアスプレイ)
作成者 : 森
最近益々、オンライン研修が一般化していますが、
レゴシリアスプレイ研修のオンライン化は
“レゴブロック”そのものが大きな制約条件になっています。
一方で、オンライン化やテレワークの普及で
どうにも横のつながりやコミュニケーションが
悪くなってきた・・・、と頭を抱える会社や上司の方も
多々いらっしゃります。
レゴ®シリアスプレイ®研修は、
チームビルディングに最適な研修なのに、
チームビルディングが最も必要とされているこの環境下で
実施できない!!
・・・なんというジレンマでしょう。。
しかし、実際は
やってやれなくはないのです!!
現在、弊社ではオンライン化を何度か試行した結果、
参加者の方々の感想は上々でした♪
<オンライン版 参加者の声>
・レゴを用いることで、初対面の方とこんなにすぐ打ち解けて
深い話が出来るとは思わなかった。
・レゴが無いと、ここまで心の奥深いところの話まで引き出すのは
大変やけど、レゴがあることで自然と口に出せる環境を作るのはすごいと思う。
・レゴを通じて話をすることで、自分の気持ちをストレートに表現できた。
⇒皆さんから一様に会場研修と同じような感想を頂き、
リアルの会場研修と近しい研修効果が生み出せることが分かりました。
加えて、オンライン研修ならではの感想として・・・
・みなさんの表情が画面上でよく見えたし、F2Fよりも恥ずかしさが少ないように感じた
というコメントも頂きました。
ただし、オンライン研修にあたっては、
以下のような対応が必要となります。
こちらについてご理解の上、ご検討を頂けると幸いです。
1.レゴのキットは事前郵送、事後投函
さすがに大量のレゴは送れないため、
レゴ®シリアスプレイ®研修専用キットの中で
もっとも小さいパッケージを参加者の皆様に事前郵送します。
手間と送料コストが発生するのですが、
通常の研修費 +1000円/人(税別)で実施可能です。
研修後は同梱した返信用封筒にレゴを入れて
投函して頂ければOKです。
ただし、ご自宅に発送を希望される場合などは、
ご自宅住所などの個人情報の取り扱いが必要となります。
2.参加者の環境整備
実は、運営者よりも参加者個々人の環境整備が一番重要です。
(1)通信環境の確保
私が実施しているレゴ®シリアスプレイ®研修以外の
オンライン研修でもよく起こる問題が、
参加者の通信環境が悪くグループディスカッションなどの
会話が成り立たないことです。
私の研修は基本的に受講者参加型のスタイルになっているのですが
どなたかが通信環境が悪く会話が成り立たないと、
他のメンバーの学習やワークを妨げてしまうことがあります。
現時点、オンライン研修全般にいえる大きな課題なのですが、
主催者や運営者は、事前に通信速度チェックなどを促し、
通信環境整備をお願いするものの、その徹底が難しいです。
特にレゴ®シリアスプレイ®研修のオンライン対応では、
レゴ作品が画面越しで見えないといけないので、
参加者全員、スムーズな動画配信できる状況が望ましいです。
(2)仮想・バーチャル背景の不使用
私もZoomなどのMTGでは普段、バーチャル背景を用いているのですが、
レゴ®シリアスプレイ®研修のオンライン版では、画面越しに
レゴ作品を見せ合うときにバーチャル背景だと
レゴが消えてしまうことが多々起こります。
よって、参加者の方には当日のバーチャル背景不使用を
事前にお願いしないといけません。
(3)出来れば、スマホを用いた2重ログイン
試行を行っていく中で、ご自身のレゴ作品を語って頂く際に
スマホでもZoom等にログインし、スマホ撮影しながら説明して頂けると、
より分かりやすかったり、視点を共有出来て理解が深まったりします。
こちらも参加者の方にご負担をかけるものの、
あるのと無いのとでは大違いとなりました。
このように参加者側でいくつか対応が
必要になってしまうのが現状ですが・・・
今こそチームビルディングが必要とされる状況であり
雑談などの業務と直接関係しないコミュニケーションの
重要性を認識されている方も多いと思います。
また、そのような社内状況を鑑みて、
来年度の研修を企画中の研修担当者の方も
いらっしゃるかと思います。
もしご興味がわいた方は、
体験やトライアルも受け付けておりますので
どうぞお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせページはコチラ