ついつい夢中になる。自然と本音や想いがこぼれる。
あっという間に、みんなの距離感が縮まる。
「過去最高に楽しくて、学びや気づきが多い研修だった」
大手研修会社のベテラン社員までもが驚いた、
レゴ®シリアスプレイ®メソッドと教材を活用した ワークショップとは?
どこよりも詳しい LEGO® SERIOUS PLAY®のメリット・活用事例の紹介はコチラ
認定ファシリテーター達が絶賛、早大サッカー部 外池監督×レゴ®シリアスプレイ®動画はコチラ
中途採用で効果発揮!レゴ®シリアスプレイ®で社員・会社紹介を行ったうんこドリル・文響社の事例はコチラ
-
気付きが、深まる
参加者一人ひとりが自らのアイディアや想いをその場で一つのブロック作品として表現。自分の作品について、会話を進める中で「私ってこんなことを考えていたんだ!」と本人も驚くような潜在意識が引き出されます。
-
相互理解が、深まる
全員参加型のワークショップ。普段意見を言わない人や立場の弱い人から、貴重な意見を引き出します。参加者同士が互いの意見や考え、違いを共有し、思いもよらぬ発見や課題解決のアイディアが出てくることもあります。
-
課題共有が、深まる
それぞれにブロックを用いて比喩表現を行うことで、参加者同士の興味関心を誘い、会話を盛り上げ、イメージ共有を高めます。ただ議論するよりも、ブロックを用いることで圧倒的に理解が深まり、記憶にも留まります。
-
戦略検討や
ビジョン浸透が、深まる参加者の作品同士を組み合わせながら、事業戦略を練ったり、ビジョンを作ったり、現場・現実と繋ぎあわせたり、主体的に思考する機会を提供します。やや堅苦しくなるテーマも、参加者全員が笑顔で前のめりに参加する場に変えます。
レゴ®シリアスプレイ®の流れ
動画:『【うんこドリル:文響社様】はたらくワクワクをレゴ®シリアスプレイ®で語る』で実際の様子をみる コチラ
STEP01作品テーマの提示 | 参加者にブロックで表現してもらう作品のテーマを提示。事前のヒアリングで課題や企画趣旨に合わせたテーマ設定をします。 |
STEP02ブロック作品制作 | 参加者は、遊びの延長で夢中に取り組みながら、潜在意識を作品に表現。同じテーマでも、全く違う作品が生まれます。 |
STEP03ストーリーを語る | 出来上がった作品をストーリーとして語ります。何も考えず作ったつもりでも、個人の潜在意識が表れており思わぬ発見や気付きが起きます。 |
STEP04参加者間の 質問やり取り |
同じ色のブロックを見ても、捉え方は様々。質疑を通じて、見落としていた観点や価値観の発見と相互理解の深化を図ります。 |
STEP05振り返りと 観点提示 |
一連のワークの振り返りから、事業・組織課題や上位視点に接続し、参加者の意識改革や意欲改善につなげ、アクションを喚起します。 |
STEP06最終ゴール | レゴ® シリアスプレイ®のワークショップはあくまで手段です。達成ゴールはクライアント様次第。個人のコミットメント(行動宣言)を引き出す、組織・チームの共通ビジョン・認識を作り出す等、事前のヒアリングで定めた参加者の状態(ゴール)を目指します。 |
プログラム・料金
program / price
LEGO®×チームビルディング
- 新組織やプロジェクトチームの結束UP
- 従業員や職員の離職防止
- 組織の停滞感打破
- 異なる組織間のコミュニケーション向上
自己理解・相互理解から、職場の共通目標・価値観の可視化、
組織力やチーム力の向上を図ります。
時間 | 3時間~2日 |
料金 | 20万円~ + プログラム企画設計費用 |
(人数、時間、企画内容により異なります。)
LEGO®×コーチングスキルアップ
- “考える”組織への変革
- 部下・後進育成力の向上
- セルフマネジメント力UP
- 社内コミュニケーションの円滑化
コーチングスキルを磨きながら、質問力を高め、ブロックを
用いて相手の持ち味を”引き出す”実体験を積みます。
時間 | 3時間~2日 |
料金 | 20万円~ + プログラム企画設計費用 |
(人数、時間、企画内容により異なります。)
LEGO®×組織ビジョン・目標デザイン
- 最新の脳科学メンタルアプローチを採用
- ワクワク感を高めつつ主体的な議論の活性化
- ビジョンや目標をLEGO作品で可視化
- 曖昧な言葉で議論を空転させずに、同じ土俵に立つ
個人作品や共有モデルをフルに活用しながら、
寝る間も惜しくなる、組織ビジョンや目標を具体化していきます。
時間 | 3時間~2日 |
料金 | 20万円~ + プログラム企画設計費用 |
(人数、時間、企画内容により異なります。)
LEGO®×新規事業・顧客創造
- 事業アイディアの検証
- カスタマージャーニーマップの作成
- 事業計画の立案
- 健康経営・SDGsの浸透施策検討
独自のワークショップツールとレゴ®を用いることで
紙とペンだけに比べて格段と生産的な時間を生み出します。
時間 | 3時間~2日 |
料金 | 20万円~ + プログラム企画設計費用 |
(人数、時間、企画内容により異なります。)
<具体例>LEGO®×サッカーチームのビジョン具体化
- 個人作品制作①「チームとして目指すプレースタイルは?」
- 個人作品制作②「サッカーを通じた提供価値とは?」
- 共有モデル「理想のクラブチームとは?」
個人作品を作りながら、個々人の考えをカタチにして、
クラブチームとして目指す方向性についてボトムアップで議論します。
<具体例>LEGO®×婚活イベント
- 自己紹介「お金・仕事・生活」
- 個人作品制作①「結婚に求めるものとは?」
- 個人作品制作②「理想の夫婦とは?」
レゴ®シリアスプレイ®研修で本音をさらりと引き出し
瞬間的なアイスブレイクと効率的なマッチングを実現します。
<具体例>LEGO®×保育士研修
- 個人作品制作①「同僚の〇〇さん」
- 共有作品「みんなにとって幸せな保育園」
- 個人作品制作②「目標実現に向けた課題とは?」
普段本音の議論がしづらい職場で、お互いを認め合い、
理想像や課題について意見を交わします。
<具体例>LEGO®×オンライン研修
- 個人作品①:「ワクワク」
- 個人作品②:「100歳までのキャリア」
- 個人作品③:「大切にしたい価値観」
自己理解や他者理解を通じて相互理解を促進し、
リモートワークで失われたコミュニケーションを取り戻します。
<具体例>LEGO®×労働組合200人研修
- 個人作品制作①「”Wow感の労働組合”とは?」
- 共有作品「労働組合っぽくない労働組合とは?」
- 個人作品制作②「最初に一歩」
硬直的、旧態依然、期待感がない、と言われた労働組合で
新風を巻き込み、自由闊達な議論を生み出す研修を行います。
<具体例>LEGO®×会社説明会(社員&学生)
- 自己紹介:「わくわく」「働く」「10年後」
- 個人作品①:「仕事を通じて成し遂げたいこと」
- 個人作品②:「この会社の好きなところ」
社員と学生の距離感を短時間で縮め、お互いの価値観を
引き出し、相互理解や共感を引き出します。
よくある質問
faq
-
Qなぜレゴ®ブロックを用いるのですか?
A同じように潜在意識を引き出す手段として、絵をかいたり、粘土で作品を作るものもありますが、絵心や手先の
器用さで差がつかず、誰でも出来る点に大きなメリットがあります。 -
Qどんな開催目的で実施されていますか?
Aお客様によって様々です。レゴ®シリアスプレイ®メソッドは手段にすぎません。
主体的に意見出して欲しい、個々人の考えや議論を深めてほしいという場面でご活用いただけると効果的です。 -
Q参加者属性で、マッチしない属性はありますか?
A過去、高校生以上~シニアの方、サービス業から研究職の方、様々な方々からご好評を頂いております。
対象を選ばず、老若男女、業種業界が異なる参加者が集まっても短時間で距離感を縮め、活発な議論を引き出すことが出来ます。 -
Q作品テーマはどのように設定しますか?
A事前ヒアリングで開催目的やゴールイメージを伺ってから設定します。
過去の開催経験やビジネスコーチング観点から、参加者の気づきや学びを引き出す最適なテーマを設定します。 -
Q参加者は何人まで対応できますか?
A目的やゴール設定によりますが、過去100人規模での対応実績があります。
-
Q時間はどれくらいですか?
Aご要望に応じて、2時間~2日間となります。
-
QLSP×Coachingの強みや特長はなんですか?
Aプロコーチ・中小企業診断士・資格講師と言ったバックグランドとネットワークを活かし、丁寧な事前準備で当
日の成果を最大化します。ヒアリングにて、団体・組織の置かれた状況や開催意図の理解から始めるので、ご担
当者様のお時間を頂くこともございますが、「楽しかった」で終わらせないワークショップを実現します。 -
Q考えや意見を引き出すだけでなく、何かスキルや知識を学ぶ場にも
できませんか?Aビジネスコーチングの知識・スキルをお伝えするコンテンツと組み合わせたワークショップも可能です。
-
QLEGO® SERIOUS PLAY®メソッドに関するさらに詳細な情報が知りたいです。
Aロバート・ラスムセン・アンド・アソシエイツ社ホームページにてご確認ください。